
いげたや庄司醸造/自然薯漬しょうゆ味2袋セット(100g×2袋)
¥1,700
古くから貴重な食材とされてきた自然薯(じねんじょ)の醤油漬です。
栄養満点で、滋養強壮にもよいといわれています。
名称 漬物(自然薯漬) 内容量 100g×2袋セット 原材料 自然薯(国産)、漬け原材料(醤油、醸造酢、砂糖、唐辛子)/酸化防止剤(ビタミンC)、(原材料の一部に小麦、大豆・やまいもを含む) ※原材料情報は2022年11月現在のものです。
賞味期限 パッケージに記載 保存方法 要冷蔵10℃以下 のし 対応不可 お届け時期 1週間前後でのお届け お届け方法 生産者 いげたや庄司醸造(山形県北村山郡大石田町) ご注意 ●季節商品のため配送日指定は承っておりません。
時間指定は承れます。
(ただし、時間指定をすると本来お届けできる日程よりも遅くお届けになる可能性があるためおすすめしておりません。
ご注意くださいませ。
) ●箱、詰め方は画像と異なる場合がございます。
●納品書、請求書など金額のわかるものは同封しておりません。
●保証期間は到着日限りとさせていただきます。
●ギフト対応でご注文される方は、受け取られる方へ予めご連絡しておく事をお勧めいたします。
長期不在等で商品の傷みが増したり、受け取ることが出来なかった場合、責任をお受けいたしかねますので、予めご了承ください。
いげたや庄司醸造/自然薯漬しょうゆ味2袋セット(100g×2袋) 「山うなぎ」とも呼ばれる貴重な自然薯漬しょうゆ味 自然薯(じねんじょ)は日本原産の植物で「山うなぎ」とも呼ばれ、栄養満点と言われています。
いげたや庄司醸造がある大石田町は、山形県内でも自然薯の栽培で有名な地域です。
また、大石田は県内でも有数の豪雪地帯ですが、その環境で育てるからこそ、身の引き締まった美味しい自然薯ができます。
その貴重な自然薯を、いげたやのたまり醤油でお漬物にしました。
隠し味に唐辛子を入れ、ピリッとした辛さがアクセントになっています。
今までの漬物にはない食感と旨みをぜひご堪能ください。
明治6年創業。
大石田の老舗「いげたや庄司醸造」 いげたや庄司醸造は明治6年(1873年)創業の老舗漬物店です。
現在の代表である庄司さんで6代目となります。
山形県北部、豪雪地帯としても知られる大石田町にて、できる限り地元の材料を用いて、手間ひまかけた手作りで食の安全と老舗の味を守り続けています。
そのものづくりへの姿勢と美味しさから全国にファンを広げ、また各種メディアなどでもたびたび紹介されています。
「正直に清く正しい食品づくり」をモットーに、受け継がれてきた本物のお漬物を造り続けています。
古くから貴重な食材とされてきた自然薯(じねんじょ)の醤油漬です。
しょうゆの風味と自然薯の歯ざわりの良さをお楽しみください。
賞味期限 パッケージに記載 保存方法 要冷蔵10℃以下 のし 対応不可 お届け時期 1週間前後でのお届け お届け方法 生産者 いげたや庄司醸造(山形県北村山郡大石田町) ご注意 ●季節商品のため配送日指定は承っておりません。
時間指定は承れます。
(ただし、時間指定をすると本来お届けできる日程よりも遅くお届けになる可能性があるためおすすめしておりません。
ご注意くださいませ。
) ●箱、詰め方は画像と異なる場合がございます。
●納品書、請求書など金額のわかるものは同封しておりません。
●保証期間は到着日限りとさせていただきます。
●ギフト対応でご注文される方は、受け取られる方へ予めご連絡しておく事をお勧めいたします。
長期不在等で商品の傷みが増したり、受け取ることが出来なかった場合、責任をお受けいたしかねますので、予めご了承ください。
いげたや庄司醸造/自然薯漬しょうゆ味2袋セット(100g×2袋) 「山うなぎ」とも呼ばれる貴重な自然薯漬しょうゆ味 自然薯(じねんじょ)は日本原産の植物で「山うなぎ」とも呼ばれ、栄養満点と言われています。
いげたや庄司醸造がある大石田町は、山形県内でも自然薯の栽培で有名な地域です。
また、大石田は県内でも有数の豪雪地帯ですが、その環境で育てるからこそ、身の引き締まった美味しい自然薯ができます。
その貴重な自然薯を、いげたやのたまり醤油でお漬物にしました。
隠し味に唐辛子を入れ、ピリッとした辛さがアクセントになっています。
今までの漬物にはない食感と旨みをぜひご堪能ください。
明治6年創業。
大石田の老舗「いげたや庄司醸造」 いげたや庄司醸造は明治6年(1873年)創業の老舗漬物店です。
現在の代表である庄司さんで6代目となります。
山形県北部、豪雪地帯としても知られる大石田町にて、できる限り地元の材料を用いて、手間ひまかけた手作りで食の安全と老舗の味を守り続けています。
そのものづくりへの姿勢と美味しさから全国にファンを広げ、また各種メディアなどでもたびたび紹介されています。
「正直に清く正しい食品づくり」をモットーに、受け継がれてきた本物のお漬物を造り続けています。
古くから貴重な食材とされてきた自然薯(じねんじょ)の醤油漬です。
しょうゆの風味と自然薯の歯ざわりの良さをお楽しみください。