
アーテック 感覚教育5点セット
¥4,300
遊びながら好奇心を刺激! モンテッソーリの感覚教育領域対応のおもちゃセット! モンテッソーリの感覚教育領域対応のおもちゃセットです。
幼児期は、感覚器官が急速に発達する大切な期間です。
この時期に、子どもはいろいろなものを指先でさわってその感触を確かめたり、「色」や「かたち」を視覚や触覚で分類・整理する能力を高めていきます。
この教材は、そうした未就学時期の子どもの感覚の成長をうながすおもちゃ5種類が入ったスペシャルセットです。
幼児期の子どもが視認しやすいカラフルなおもちゃで、豊かな感覚体験を育んでいきましょう。
★セット内容★ ●たまご型のかたちあわせ(おすすめ1歳~):指先をつかって「つかむ」、力をこめて「はずす」、手首をつかって「ねじる」、ぴったり合うものを探して「はめる」。
そんなさまざまな力をきたえる教具が「マッチングエッグ」です。
6つのたまごそれぞれに違う色・形があり、感覚教育のファーストステップに最適です。
●EVAいろわけゲーム(おすすめ2歳~):「マッチングエッグ」で楽しく遊んだあとは、「棒とおし」に挑戦しましょう。
4種類の色と形のピースをつかって、「色わけ」と「形の分類」に学びをステップアップ。
「EVA」というやわらか素材でできているので子どもの手にもやさしく安心です。
●つみつみコップくま(おすすめ2歳~):「大きさ」の概念について学びましょう。
数字が書かれたカラフルなコップを、順番に積み上げてタワーをつくっていきます。
少しだけ異なる大きさのコップを、目で観察し手で触りながら比較し並べ替える体験を通じて「大きい」「小さい」の理解が深まります。
●まるさんかくしかくシールブック(おすすめ3歳~):「まる」「さんかく」「しかく」の3つの形の598枚のシールを、カラフルな絵本に貼りつけて絵を完成させましょう。
シール台紙のなかから、絵本に合う大きさのシールを探したり、指先でシールをつまんで貼るといった作業を通じて、図形感覚と巧緻性を楽しく育みます。
●さわってみつけて!どうぶつかたちあてゲーム(おすすめ3歳~):最後に、手ざわりで動物の形をさがすゲームを楽しみましょう。
まずはカードに描かれた動物の姿を確認して、同じ形の動物ピースを目をつぶって探します。
つい目をあけてしまう場合は、タオルなどで目隠しするのも効果的です。
カードに描かれた平面の絵から、立体の形と触感を想像し指先感覚を頼りに答えを見つけます。
★サイズ★ ・EVAいろわけゲーム:270×180×20mm ・つみつみコップくま(収納時):75×75×100mm ・まるさんかくしかくシールブック:140×200mm ・さわってみつけて!どうぶつかたちあてゲーム:330×230×10mm ・たまご型のかたちあわせバック付き:たまごφ46×61mm・パック95×145×65mm
幼児期は、感覚器官が急速に発達する大切な期間です。
この時期に、子どもはいろいろなものを指先でさわってその感触を確かめたり、「色」や「かたち」を視覚や触覚で分類・整理する能力を高めていきます。
この教材は、そうした未就学時期の子どもの感覚の成長をうながすおもちゃ5種類が入ったスペシャルセットです。
幼児期の子どもが視認しやすいカラフルなおもちゃで、豊かな感覚体験を育んでいきましょう。
★セット内容★ ●たまご型のかたちあわせ(おすすめ1歳~):指先をつかって「つかむ」、力をこめて「はずす」、手首をつかって「ねじる」、ぴったり合うものを探して「はめる」。
そんなさまざまな力をきたえる教具が「マッチングエッグ」です。
6つのたまごそれぞれに違う色・形があり、感覚教育のファーストステップに最適です。
●EVAいろわけゲーム(おすすめ2歳~):「マッチングエッグ」で楽しく遊んだあとは、「棒とおし」に挑戦しましょう。
4種類の色と形のピースをつかって、「色わけ」と「形の分類」に学びをステップアップ。
「EVA」というやわらか素材でできているので子どもの手にもやさしく安心です。
●つみつみコップくま(おすすめ2歳~):「大きさ」の概念について学びましょう。
数字が書かれたカラフルなコップを、順番に積み上げてタワーをつくっていきます。
少しだけ異なる大きさのコップを、目で観察し手で触りながら比較し並べ替える体験を通じて「大きい」「小さい」の理解が深まります。
●まるさんかくしかくシールブック(おすすめ3歳~):「まる」「さんかく」「しかく」の3つの形の598枚のシールを、カラフルな絵本に貼りつけて絵を完成させましょう。
シール台紙のなかから、絵本に合う大きさのシールを探したり、指先でシールをつまんで貼るといった作業を通じて、図形感覚と巧緻性を楽しく育みます。
●さわってみつけて!どうぶつかたちあてゲーム(おすすめ3歳~):最後に、手ざわりで動物の形をさがすゲームを楽しみましょう。
まずはカードに描かれた動物の姿を確認して、同じ形の動物ピースを目をつぶって探します。
つい目をあけてしまう場合は、タオルなどで目隠しするのも効果的です。
カードに描かれた平面の絵から、立体の形と触感を想像し指先感覚を頼りに答えを見つけます。
★サイズ★ ・EVAいろわけゲーム:270×180×20mm ・つみつみコップくま(収納時):75×75×100mm ・まるさんかくしかくシールブック:140×200mm ・さわってみつけて!どうぶつかたちあてゲーム:330×230×10mm ・たまご型のかたちあわせバック付き:たまごφ46×61mm・パック95×145×65mm