ガレット粉 自然栽培(農薬・肥料不使用) 福井県産 自然栽培玄蕎麦使用

¥2,180

FOOD LOSS ZEROの取り組みとして この商品の賞味期限は2025/04です。
賞味期限が残り3か月になった場合は価格を15%、残り1か月になった場合は30%、残り0か月になった場合は50%の割引販売を実施しております。
尚、価格変更は基準日の翌月1日に変更します。
※本商品の収益の一部は、HIRYUが賛同する地球環境問題に取り組む団体への活動支援に充てさせて戴いております。
※検索キーワード そば ソバ 玄蕎麦 全粒粉 パスタ ラーメン 田舎蕎麦 生粉そば 生蕎麦 きそば  国産 福井産 自家採種 固定種  手打ちそば ガレット そばがき 石臼挽き 丸挽き 挽きぐるみ そば打ち粉   農薬不使用 肥料不使用 無施肥 無肥料 オーガニック 有機栽培organic 災害食 非常食 防災 備蓄 保存食 年末 年越し蕎麦 父の日  おすすめ オススメ ビタミン ミネラル 栄養 豊富 小麦不使用 卵不使用 つなぎ無し  小麦アレルギー グルテンフリー セリアック病 GI値 糖尿病 DM 血糖値 血中濃度 老化 若返り ステイホーム おうち時間 ウイルス 細菌   放射性物質検査済 ガレット生地通常の蕎麦粉は収穫してから1年以内のフレッシュな蕎麦の実を主に使用しますが、本ガレット粉は、ガレットの本場であるフランスブルターニュ地方の製法に倣い、2年〜3年低温熟成させた完熟蕎麦の実を使用しています。
非常に手間暇がかかるため、生産量が少量に限られますが、原料を熟成させることによって焼いた時の香ばしい香りが強くなり、生地の発色性や食感も格段に良くなります。
ガレット粉(モチモチタイプ) 皮付きの玄蕎麦を丸ごと石臼製粉した全粒粉で、色濃くモチモチした食感が出やすいタイプです。
全粒粉のみの為、「サクっとパリっとタイプ」より色が黒く、蕎麦の風味が強いのが特徴です。
本場ブルターニュではこのタイプの蕎麦粉が多く使用されています。
ガレット粉(サクっとパリっとタイプ) 皮付きの玄蕎麦を丸ごと石臼製粉した全粒粉と、サクッとした歯触りとパリッとした食感が出やすいよう皮を剥いた蕎麦の実(丸抜き)をブレンドして挽いています。
「モチモチタイプ」より、色が薄く、味は甘みが強いです。
[ガレット粉・蕎麦粉] 肉食や精製塩を使った加工食品の増加により、現代人にはカリウムやビタミンB群が不足しがちですが、ガレット粉や蕎麦粉には、一般的に使われる小麦粉(薄力粉〜強力粉、1〜2等)の約4倍、玄米粉の約2〜3倍ものカリウムやビタミンB群が含まれています。
また、必須ミネラルのマグネシウム、鉄、亜鉛は小麦粉に比べて約3〜15倍多く含まれます。
そのほか、タンパク質量は本ガレット粉または十割玄蕎麦粉100gあたり12g含まれ、薄力粉の約1.5倍、強力粉と同等で、玄米粉の約2倍多く含まれます。
現代人に足りないとされる食物繊維は小麦粉の1.5〜2倍多く、玄米粉の1.2倍多く含まれるため、食物繊維不足の改善に貢献します。
さらに、蕎麦には健康によいといわれるポリフェノールの一種「ルチン」が豊富に含まれることから、抗酸化作用、抗炎症効果や血流改善効果が期待できます。
体の不調や代謝力の衰えを感じる方におすすめです。
[玄米粉] 現代人の食生活で不足しがちなカリウムが、小麦粉の約2倍多く含まれます。
現代人(とくに妊娠を希望する女性、女児)に必要とされるビタミンEが小麦粉の約1.5〜4倍、蕎麦粉の6倍多く含まれています。
現代人に足りないとされる食物繊維は小麦粉の1.5倍多く含まれ、小麦粉の代替として優れています。
なお、玄米由来の難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)は大腸の奥まで届き、腸内発酵を促進して腸内環境をキレイにするのに役立ちます。
さらに、玄米の糠層に含まれる2種の抗癌成分RBAとRBFによる強力な抗癌作用や玄米特有のポリフェノール「γ-オリザノール」による幸福感を高める作用や食生活の乱れによる暴飲暴食の抑制作用が期待できます。
また、タンパク質含有量が多すぎると硬質な食感になりがちですが、玄米粉の場合、タンパク質を適度に含むため、料理のレパートリーが増えるのが魅力です。
こうした特長から、健康と美を意識されている方におすすめです。
モチモチタイプは、1〜1.5mm程の厚さに焼くとモチモチ、0.5mm以下の薄焼きはパリッとした仕上がりになります。
パリっとサクっとタイプは、1〜1.5mm程の厚さに焼くとサクサク、0.5mm以下の薄焼きはカリッとした仕上がりになります。
お好みのガレット粉をお選びください。
【28cm×2枚分の材料】  ▪ガレット粉 50g ▪塩 小匙1/4 ▪砂糖 大匙1 ▪水 150cc 【作り方】 ①ボウルに蕎麦粉をふるい、塩、砂糖を加えて軽く混ぜます。
②水を少しずつ注ぎ入れながらダマにならないようによく混ぜます。
③ラップをして冷蔵庫に入れ、最低1時間、出来れば一晩寝かせます。
④フライパンを中火で熱し全体を温め、分量外の油を薄くひき、お玉1杯分の生地をフライパンの中心に流し入れ、手早く薄く延ばし、1分程焼き、表面が乾いたら完成。
お好みの具をのせてお召し上がりください。
ガレット生地を使ったミルクレープです。
生地もクリームも、タマゴや乳製品は不使用です。
【4号ケーキの材料】  ▪ガレット生地 13〜15枚 ▪豆富 300g ▪メープルシロップ 大匙2 ▪ココナッツオイル 大匙2 ▪塩 小匙1 ▪レモン果汁 小匙1 【作り方】 ①ガレット生地を13〜15枚ほど焼きます。
②水切りした豆富、メープルシロップ、塩、レモン果汁をブレンダーに入れ撹拌し、ココナッツオイルを少しずついれながら、艶が出るまでさらに撹拌します。
③ガレット生地を1枚置き、クリームを塗り広げます。
この工程をクレープの枚数分繰り返します。
④重ね終わったら冷蔵庫で冷やして完成。
蕎麦に含まれるルチンと玄米に含まれるビタミンB1は、血行をよくする働きがあります。
身体が芯から温まるトロトロなドリンクです。
【材料】  ▪ブラウンライスミルク 100cc ▪ガレット粉 大匙1 【作り方】 ①鍋にブラウンライスミルクとガレット粉を入れ、火にかけながらよく混ぜます。
②トロトロになったら完成。
小麦から蕎麦粉の時代へ 世界三大アレルゲンの小麦は、食物アレルギー4位の8.8%を占めています。
18歳以上になると1位の22.5%になります。
小麦が主食のアメリカでは人口の15%がグルテン過敏症とされ、そのうちの99%の人がグルテン過敏症に気づいていないようです。
更にセリアック病も100人に1人に発症しており、現代の食生活における小麦の過剰摂取が問題になっています。
欧米では、グルテンフリー表示基準値を設定し、消費者がわかるように食品にグルテンフリーの表記を始めています。
日本でも殆どのパスタや蕎麦、うどんなどの麺に小麦が使用されています。
小麦アレルギーやセリアック病の有効な治療法は、グルテン除去食になります。
小麦の変わりに、米粉や蕎麦粉を代用する方が多くいます。
HIRYUの蕎麦粉やガレット粉は、100%蕎麦の実から出来ており、グルテンフリー食の方や、アレルゲンを気にされている方にも安心してお召し上がりいただけます。