スムースレザーの靴クリーム塗布用ブラシ「ペネトレィトブラシ豚毛」必須商品!革靴のお手入れに モウブレイ【シューケア用品】【w1】

¥440

靴クリームを塗る時は絶対これです!

ブランド M.MOWBRAY (エム・モゥブレイ/モウブレイ) 商品名 ペネトレィトブラシ タイプ 化繊白毛・豚毛 混合 サイズ 直径約25mm 長さ約70mm 毛の長さ約20mm 原産国 ドイツ 用途 スムースレザーの靴クリーム塗布用ブラシ 注意事項 ・商品の衛生上お客様都合でのご返品はお断りさせていただきます。
・配送中の商品の傾きや圧迫により毛の形状が変化する恐れがございます。
また、使い始めは多少の抜け毛・切れ毛がございますのでご了承下さい。
小さいけども、 実はシューケアの隠れた必需品。
クリームを適量ブラシに取り、スピーディーに靴全体に広げていく靴クリーム塗布用ブラシ。
手も汚さず、適量のクリームを均一に塗ることができます。
靴のコバの部分やメダリオンの穴など布では塗りにくい部分にもクリームを塗ることができます。
円形のデザインですので、ビンからクリームを取るのに大変便利です。
”必需品”と呼ばれる理由 1.持ちやすい! 手にフィットする丸みのある持ち手の形。
2.クリームを取りやすい! 持ち手にクリームがつくことなく 毛先にだけクリームをチョチョンと取ることができます。
深いビンでも、うまく取れますよ。
3. 小さいから小回りがきく! 細かい隙間にもクリームを入れることができます。
ぐるぐる円をかくように ■ 使用方法 ■ ペネトレィブラシに適量の乳化性靴クリームを取り、スピーディーに円をかくように靴全体に広げていきます。
その後プロ・ホワイトブラシやシューズブラシミニでブラッシングしてください。
Q. 毛先が固まったら? A. クリームのカラーによって使い分けるので、基本的に毎回洗う必要はありませんが、 しばらく使用していないと毛先にクリームが固まってしまうことがあります。
その場合は、ぬるま湯で洗ってあげます。
但し、あまり洗いすぎると毛が開いて くるので、まずは、乳化性のクリームを少量つけて平らなところで毛先を押し付けて みてください。
毛先がほぐれてきますよ♪ 柔らかい馬毛タイプもございます デリケートな革におすすめ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ■ 商品ページはこちら >>> 革靴のお手入れは何となく面倒くさいと思われがちですが、お肌のお手入れと同じです。
「洗顔で汚れを落とし、美容液で栄養と潤いを与える。
」 革も皮膚です。
スキンケアと同じことなんです。
(1)シューキーパー(シュートリー)を靴に装着します。
履きシワを伸ばすことでシワの間の汚れなどを取りやすくします。
⇒ラセンバネ式シューキーパー「スパイラルシュートリー」 (2)ブラシで表面のホコリや泥などを落します。
⇒プロ・ホースブラシ ⇒ミニホースブラシ (3)M.モゥブレィ「ステインリムーバー」を柔らかい布に少量つけ、皮革の表面を優しくなでるように汚れをふき取ります。
⇒ステインリムーバー60ml ⇒ステインリムーバー300ml ⇒ステインリムーバー500ml (4)ペネトレィトブラシでシュークリームジャーを適量取ります。
⇒ペネトレィトブラシ ⇒M.モゥブレィ「シュークリームジャー」 (5)ペネトレィトブラシでシュークリームジャーを薄く全体に塗り込みます。
⇒ペネトレィトブラシ ⇒M.モゥブレィ「シュークリームジャー」 (6)ブラシを靴全体にかけてクリームを均一に靴全体に広げながら、余分なクリームを取り除いていくと、皮革に光沢が出てきます。
⇒ホワイトブラシ ⇒シューズブラシミニ (7)グローブクロスでさらに磨きをかけて仕上がりです。
⇒M.モゥブレィ「グローブクロス」 *おまけ* 防水力をつけたい場合はプロテクター3×3をスプレーします。
⇒ウォーリー「プロテクター3×3」 ▼各クリームの商品ページはこちら▼ ビーズリッチクリーム >>> クリームエッセンシャル >>> シュークリームジャー >>> クリームナチュラーレ >>> ビーズエイジングワックス >>> アニリンカーフクリーム >>> リッチデリケートクリーム >>> デリケートクリーム >>>