![味噌本舗やまだ 昔ながらのお漬物セット ほんまもん [和歌山県 御坊市]FN095](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fn-plaza/cabinet/05587598/yamadamiso/yd-honmamon-new-main.jpg?_ex=2048x2048)
味噌本舗やまだ 昔ながらのお漬物セット ほんまもん [和歌山県 御坊市]FN095
¥3,700
和歌山県御坊市の老舗 金山寺味噌やまだ
セット内容 田舎漬たくあん めはり高菜漬 白菜田舎漬 3種6個セット 詳細 原材料 【田舎漬たくあん】大根(国産)[漬原材料]米ぬか、塩、昆布、唐辛子、渋柿の皮、みかんの皮 【めはり高菜漬】高菜(国産)[漬原材料]食塩、うこん 【白菜田舎漬】白菜(国産)、唐辛子(国産)[漬原材料]米ぬか、食塩、みりん、調味料(アミノ酸)、(一部に大豆を含む) 内容量 【田舎漬たくあん】120g×2 【めはり高菜漬】150g×2 【白菜田舎漬】200g×2 賞味期限 製造より120日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて冷暗所で保存してください 発送方法 通常便:常温でお届けいたします。
製造・発送元 株式会社やまだ 発送についてのご注意 ■産地直送商品です。
※こちらの商品は本州送料込となります。
■誠に恐れ入りますが、四国・九州へのお届けは送料が+440円かかります。
(ご注文手続き完了時に自動送信されるメールでは送料0円の金額となっておりますが、別途正しい送料を加えた金額でご連絡させていただきます。
) ※北海道・沖縄・離島へのお届けは対応しておりません。
■ご入金確認後、7日〜10日前後でのお届けとなります。
※繁忙期、メーカー側の在庫状況により、お届けにお日にちをいただく場合がございます。
■誠に恐れ入りますがお届け日の指定は出来ません。
予めご了承くださいます様お願い申し上げます。
※こちらの商品は産地直送品の為、「代金引換でのお支払い」「お熨斗」「2重包装」は対応しておりません。
何卒ご了承下さいませ。
※2重包装・・・商品を贈り主様にお届けし、それから先様にお渡しするために一度包装をしてからさらに梱包する包装の仕方です。
金山寺味噌の歴史 今から七百年ほど前(鎌倉時代)に、中国の径山寺(きんざんじ)で、一人の憎が修行を終えました。
後の禅宗法燈派の本山、鷲峰山興国寺の開祖・法燈国師です。
同師は「金山寺味噌(径山寺味噌)」を紀州に持ち帰ったと伝えられ、以来、温暖な気候と豊かな水源に恵まれた和歌山は、味噌造りの名産地として古くから親しまれ続けています。
食べる味噌、発酵食品・スローフードの金山寺味噌 金山寺味噌は、寺で夏野菜を冬に食べる為の保存食であったため、白瓜、茄子、シソ、生姜等が入っています。
調味料としてではなく、副菜や酒の肴としてそのまま食べる「なめ味噌」の一種です。
穀物を発酵させて作られた発酵食品であり、近年はスローフードや日本食ブーム、食品に対する健康志向の高まりにより、アミノ酸やビタミンなど優れた栄養価を持つ味噌が改めて見直されています。
国産原材料100% 創業以来変わらないやまだのこだわり やまだは、米・麦・大豆をはじめとする原材料において国産にこだわり、明治三十九年の創業以来、昔ながらの醸造方法と熟練の技を頑なに受け継ぎ、丹精を込めた手造りの味をお届けしています。
創業明治39年以来、やまだが昧噌づくりで大切にしていることは「質の良い麹づくり」です。
手間暇はかかりますが、質の良い麹には生きた酵素がたくさん含まれています。
私たちは、お客様が心も体もまろやかに美しくお過ごしいただけるよう日々味噌づくりに励んでおります。
発酵という過程を経て作られる漬物は、時間や労力・コスト面から年々減少しており、今では絶滅寸前の漬物とさえ言われています。
やまだのたくあん、高菜漬、白菜漬はしっかり時間をかけ乳酸発酵したうまみの効いた漬物たちです。
昔懐かしい昭和の味をお楽しみください。
田舎漬たくあん 地元紀州の契約農家が大切に育てた大根をぬか漬けにし、樽で半年以上寝かせました。
天日干しから漬け込みまで、すべて手作業で行っているこだわりの味!昔懐かしいすっぱいぬか漬けで、完全無添加・塩分控えめと身体にもやさしいお漬物です。
「本当にお漬物が大好きで、漬物なしでは我慢ができない!」と言う方に食べていただきたいと、ほんまもんのたくあんです! めはり高菜漬 酢飯や白米を葉の漬物で包んだおにぎりのような「めはりずし」は、南紀・熊野地方のお弁当としてはじまったと伝えられる郷土料理です。
「めはり高菜漬ほんまもん」は、その包みに使用する国産の高菜を、半年以上じっくりと漬け込んだ素朴な味のお漬物です。
おにぎりに使われていることもあって、ご飯との相性はピッタリ! きざんでお召し上がりください。
完全無添加です。
白菜田舎漬 契約農家で大切に育てた白菜を、熟成ぬかで約100日じっくり漬け込みました。
乳酸発酵した酸っぱくて懐かしい味です! 乳酸発酵にはコレステロール低下作用や、 中性脂肪を抑制してくれる作用があると言われています。
乳酸菌パワーを是非毎日のお食事に取り入れてください!
製造・発送元 株式会社やまだ 発送についてのご注意 ■産地直送商品です。
※こちらの商品は本州送料込となります。
■誠に恐れ入りますが、四国・九州へのお届けは送料が+440円かかります。
(ご注文手続き完了時に自動送信されるメールでは送料0円の金額となっておりますが、別途正しい送料を加えた金額でご連絡させていただきます。
) ※北海道・沖縄・離島へのお届けは対応しておりません。
■ご入金確認後、7日〜10日前後でのお届けとなります。
※繁忙期、メーカー側の在庫状況により、お届けにお日にちをいただく場合がございます。
■誠に恐れ入りますがお届け日の指定は出来ません。
予めご了承くださいます様お願い申し上げます。
※こちらの商品は産地直送品の為、「代金引換でのお支払い」「お熨斗」「2重包装」は対応しておりません。
何卒ご了承下さいませ。
※2重包装・・・商品を贈り主様にお届けし、それから先様にお渡しするために一度包装をしてからさらに梱包する包装の仕方です。
金山寺味噌の歴史 今から七百年ほど前(鎌倉時代)に、中国の径山寺(きんざんじ)で、一人の憎が修行を終えました。
後の禅宗法燈派の本山、鷲峰山興国寺の開祖・法燈国師です。
同師は「金山寺味噌(径山寺味噌)」を紀州に持ち帰ったと伝えられ、以来、温暖な気候と豊かな水源に恵まれた和歌山は、味噌造りの名産地として古くから親しまれ続けています。
食べる味噌、発酵食品・スローフードの金山寺味噌 金山寺味噌は、寺で夏野菜を冬に食べる為の保存食であったため、白瓜、茄子、シソ、生姜等が入っています。
調味料としてではなく、副菜や酒の肴としてそのまま食べる「なめ味噌」の一種です。
穀物を発酵させて作られた発酵食品であり、近年はスローフードや日本食ブーム、食品に対する健康志向の高まりにより、アミノ酸やビタミンなど優れた栄養価を持つ味噌が改めて見直されています。
国産原材料100% 創業以来変わらないやまだのこだわり やまだは、米・麦・大豆をはじめとする原材料において国産にこだわり、明治三十九年の創業以来、昔ながらの醸造方法と熟練の技を頑なに受け継ぎ、丹精を込めた手造りの味をお届けしています。
創業明治39年以来、やまだが昧噌づくりで大切にしていることは「質の良い麹づくり」です。
手間暇はかかりますが、質の良い麹には生きた酵素がたくさん含まれています。
私たちは、お客様が心も体もまろやかに美しくお過ごしいただけるよう日々味噌づくりに励んでおります。
発酵という過程を経て作られる漬物は、時間や労力・コスト面から年々減少しており、今では絶滅寸前の漬物とさえ言われています。
やまだのたくあん、高菜漬、白菜漬はしっかり時間をかけ乳酸発酵したうまみの効いた漬物たちです。
昔懐かしい昭和の味をお楽しみください。
田舎漬たくあん 地元紀州の契約農家が大切に育てた大根をぬか漬けにし、樽で半年以上寝かせました。
天日干しから漬け込みまで、すべて手作業で行っているこだわりの味!昔懐かしいすっぱいぬか漬けで、完全無添加・塩分控えめと身体にもやさしいお漬物です。
「本当にお漬物が大好きで、漬物なしでは我慢ができない!」と言う方に食べていただきたいと、ほんまもんのたくあんです! めはり高菜漬 酢飯や白米を葉の漬物で包んだおにぎりのような「めはりずし」は、南紀・熊野地方のお弁当としてはじまったと伝えられる郷土料理です。
「めはり高菜漬ほんまもん」は、その包みに使用する国産の高菜を、半年以上じっくりと漬け込んだ素朴な味のお漬物です。
おにぎりに使われていることもあって、ご飯との相性はピッタリ! きざんでお召し上がりください。
完全無添加です。
白菜田舎漬 契約農家で大切に育てた白菜を、熟成ぬかで約100日じっくり漬け込みました。
乳酸発酵した酸っぱくて懐かしい味です! 乳酸発酵にはコレステロール低下作用や、 中性脂肪を抑制してくれる作用があると言われています。
乳酸菌パワーを是非毎日のお食事に取り入れてください!