アスパラガス3種(グリーンアスパラ500g、ホワイトアスパラ250g、紫アスパラ250g)【M〜L混合、1kg】 送料無料!北海道産

¥6,380

商品詳細 【商品内容】 ★ご注文の前に必ずご確認願います★ アスパラガス3種(グリーンアスパラ500g、ホワイトアスパラ250g、紫アスパラ250g)【M〜L混合、1kg】北海道産 送料無料! 内容量:1kg(M〜L混合) ※(グリーンアスパラ500g、ホワイトアスパラ250g、紫アスパラ250g) ♪紫アスパラは加熱しますとアントシアニンが湯に流れでてしまい色が落ち緑色になります。
糖度が高く、柔らかいムラサキアスパラは薄くスライスて生でサラダとして召し上がれます。
♪鮮度保持袋、化粧箱入り(化粧箱はデザイン・サイズが変わることがございます) ♪ホワイトアスパラも紫アスパラも全て、共通のグリーンアスパラの箱に入れてお届けします。
【出荷時期】 農作物の為、天候でかなり左右される商品ですので、一部商品が遅れる場合もあります。
♪出荷時期は、おおよそ5月上旬位からの予定となります。
収穫出来次第、順次発送となります。
期日指定不可 こちらの商品については天候でかなり左右される商品です。
ベスト(食べごろ)な状態で発送いたしますので期日指定はお受けできませんのでご了承くださいませ。
※時間指定に関してはサービスの一環として、請けたまわっておりますが、絶対的なものではございません。
天候状態・道路状況によりお客様のご希望に添えない場合もございますので、ご了承の程よろしくお願い致します。
【保存方法】 要冷蔵 鮮度保持袋に入れて、冷蔵庫で立てかけて保存すれば、5〜6日ぐらいは生で保存できます。
長期保存する場合には、茹でた物を水気をよく取ってからラップに包み、冷凍すれば1ヶ月程は保存することができます。
【長期不在等により受け取りが出来ない場合】 お客様ご都合により受け取りが出来なかった場合は商品代金を申し受けますのでご注意くださいませ。
受け取り辞退で弊店に返品になった場合、返品送料もご請求いたします。
(商品発送後のキャンセルは承りませんのでご注意ください) ※お届け期間内に急なご予定が出来た場合には、すぐに弊店にご連絡ください。
発送後のキャンセルは承りません 【配送方法】 クール便:冷蔵 ※この商品は冷蔵のみの発送となります。
北海道生まれ,北海道育ちの私達がおすすめする柔らかくて甘味の強いジューシーな美味しいアスパラガスをおすすめします! ★一度食べたらもう止まらない!今までのアスパラってなんだったんだろう もう、スーパーのかたくて、味のないアスパラなんて食べられない! ♪甘くて、なんにも味付けしなくても美味しい レシピの定番のアスパラベーコンバター炒め ホワイトアスパラは、グリーンアスパラと比べて、生産量がとても少なく、貴重なものとなっています。
また、グリーンアスパラとホワイトアスパラは同種類のものなのですが、栽培方法の違いで色が異なります。
太陽の光を浴びて育ったのがグリーンアスパラですがホワイトアスパラは、生育段階で太陽光を遮る為に、肥沃な土を被せて育て、日光を浴びないように栽培するために白い色をしています。
グリーンアスパラよりも糖度も高く、歯ごたえがあり、またほろ苦さが絶品な野菜です! ♪ホワイトアスパラとパプリカののオリーブオイルソテー ♪ホワイトアスパラのサラダ 北海道は全国一のアスパラ生産地と言えども、紫アスパラはなかなか手に入りません。
ムラサキアスパラをつくっている農家さんも少なく、また収穫量も大変少なく、ごく一部の市場にしか流通しない大変稀少なあすぱらなんです。
むらさきアスパラはグルタチオンやアントシアニンというポリフェノールの一種の成分が含まれております。
糖度が高く、柔らかいムラサキアスパラはフランス料理等では薄くスライスした生でサラダとして出されています。
♪大変珍しいムラサキアスパラと糸かんてんのサラダ ♪紫アスパラのボイルです。
色が少し抜けちゃいました 【アスパラガスをお美味しく食べるための保存の方法】 ※野菜室、又は低温の冷蔵庫にアスパラガスを立てて保存する。
アスパラガスは横にしておくと重量に反して上に伸びようとします。
時間がたつと曲がって起き上がってしまい、成長の為に糖やアミノ酸をエネルギーにして、起き上がろうとしますので、甘味や旨みが減ってしまい味も栄養も落ちてしまう場合があります。
♪長期保存には冷凍保存がおすすめ! 電子レンジで30〜40秒加熱し、冷まして冷凍すれば美味しさも長持ちします。
【上手に茹でるには】 (グリーン・ホワイト・ムラサキ共通です) 1.根本を1.5cm程(根本の硬い部分)切り落とします。
2.根本のほうから全体の長さの3分の2位まで皮を剥きます。
ピーラーを使うと簡単です。
3.大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させて、塩ひとつまみを加えます。
(アスパラの長さが収まる大きさのフライパンで茹でると便利です) 4.穂先と根元で時間差をつけて茹でると均等に柔らかく茹で上がります。
(アスパラを手に持って立て、数十秒時間差で横に倒して茹でます。
) 5.茹で時間はお好みで調整して下さい。
●3L以上→約3〜5分●2L→約2〜3分●M.L→約1.5〜2分、を目安に太い部分に串などを刺し柔らかさを見て下さい ■アスパラ本来の自然な味わい サッと炒めて食べるのも美味しいですけれど、是非味噌たれで召し上がってみて下さい。
アスパラ春うらら丼 材料 アスパラ:8本 サクラエビ:大さじ4 うずらの卵:4個 サラダ油:少々 <たれ>味噌:大さじ3〜4 砂糖:大さじ2.5 酒:大さじ2.5 味醂:大さじ1 作り方 1:アスパラは斜めに薄切りにする。
2:たれの調味料をすべて混ぜ合わせる。
3:フライパンにサラダ油を少々熱し、アスパラとサクラエビを軽く炒め、たれを加えてからめる。
4:器にご飯を盛り、3をのせて中央にうずらの卵を落とす。
■一工夫して召し上がれ 牛肉と野菜を使ってクルクル巻いてフライパンで炒めてみて下さい。
お弁当にもきっと活躍してくれる一品です。
アスパラの牛肉巻き 材料 アスパラ:8本 牛肉薄切り:8枚 人参:1本 サラダ油:適量 醤油:大さじ2 塩・コショウ:少々 小麦粉:少々 味醂:大さじ2 作り方 1:アスパラは半分に切ってさっと茹でる。
人参はアスパラの長さに揃えて棒状に切り茹でる。
2:牛肉は広げて軽く塩・こしょうをして薄く小麦粉をふり、1の野菜を芯にして巻く。
3:フライパンにサラダ油を熱し2で巻いた肉の合わせ目を下にして焼き付け、しょうゆと味醂を入れて強火でさっと煮からめる。