セッテフィーリ カシミア Settefili Cashmere / 【国内正規品】 / ウールアルパカ3ゲージニットマフラー「AS16」(ベージュメランジ)【ラッピング対応】/ 秋冬 メンズ レディース 男女兼用 イタリア ギフト

¥36,300

モデル AS16(SCIARPA FILATO TWEED) 素材 ウール60%・ナイロン25%・アルパカ15% 生地 程よく厚手でしっかり目の詰まった天竺編み3ゲージニット シーズン 秋冬 色 ベージュメランジ(CRE1) いかにもセッテフィーリらしい上品で軽やかなベージュ基調のメランジカラーになります。
ベージュ特有の黄色みが抑えられていて洗練されて見えるところがミソです。
参考価格 33,000円 + tax 国内代理店が設定している国内定価になります。
付属品 ブランドタグ 製造国 ITALY ▼セッテフィーリカシミアの他のアイテムはこちら熟練ニッターの愛と情熱が込められた羞月閉花なイタリアンニット イタリア、フェラーラの小さなニット工房で作られる「Settefili Cashmere(セッテフィーリカシミア)」。
その歴史はまだ浅く、目利きセンスの高さで知られるファッションエージェント、ミケーレ・パリエーロ氏が2009年に従業員7人と共にスタートさせました。
ブランド名のSettefili(セッテフィーリ)は“7本の糸”という意味で、名前の由来は「7」という数字の持つ意味から生まれました。
目の肥えた玄人たちに支持されているセッテフィーリカシミア。
ブランドの基本理念でもある“良い商品を適正価格で提供したい”という強い意思のもと、ハイクオリティなニットをこつこつと真面目に作り続けた結果、創業からわずか10年足らずでイタリアでも指折りの高級ニットブランドとしてその名を知られるようになりました。
現在ではパリ、ミラノ、フィレンツェ、東京など、世界の主要都市の一流セレクトショップで扱われています。
従業員7人の小さなニット工房がここまで注目されることは珍しく、品質よりもブランド名が先立つことが多々あるファッション業界では異例のことです。
セッテフィーリが成功した理由は、デザインよりも品質を重視したコレクションを見れば明白です。
スイス製のヴィンテージ編機を巧みに操り、20年以上のキャリアを持つ職人が愛と情熱を込めて生み出す製品は、大手ニットメーカーでは真似の出来ない圧倒的なクオリティを誇ります。
個人的な意見ですが、故アルフレッド・カネッサ氏が率いていた全盛期のmalo(マロ)を彷彿させる“滲み出るような上品さのあるニットブランド”だと感じます。
羞月閉花(しゅうげつへいか)という言葉がありますが、まさに花も恥じらい、月も隠れるほどの美しさや上品さが備わっているニットブランドです。
決してお求めやすい価格ではありませんが、品質の高さや着心地の良さを考えれば、間違いなく“おつり”がきます。
最近こういった本当に良いものが少なくなってきているので、価格よりも品質を重視している方は是非ご検討ください。
空気を纏う。
ヴィンテージ編機で作られたローゲージニットマフラー「AS16」 寒い季節に欠かせないファッションアイテム、マフラー。
首元を優しく包み込む暖かさ、スタイリングの手軽さ、そして着こなし全体の印象を一変させる力があります。
中でもニットマフラーは、柔らかな肌触りと温もり、そして豊かな表情を持つニット素材の質感がダイレクトに伝わり、特別な存在感を放ちます。
トレンドに関係なく時代を超えて愛用されていることも魅力の一つです。
そんなニットマフラーの中でも、今回ご紹介するこちらのヴィンテージ編機で織り上げられたローゲージニットマフラー「AS16」は、ざっくりとした大きな編地が特徴的で格別の存在感を誇ります。
一目見ただけでその質の高さと温かさを感じ取ることができるAS16は、首に巻くだけで 着こなし全体に温もり感と贅沢な表情をもたらします。
ランダムな模様を描く視覚的にも触覚的にも印象的な粗めの編地は、上質な素材の風合いを存分に引き立てています。
保温性も優れており、ざっくりとした構造により空気をたっぷりと含んだ編地が、寒い季節でも首元を心地よく包み込みます。
同時に、この構造が湿気を逃がしつつ適度な通気性も確保し、快適な着用感を実現しています。
汎用性の高さも魅力の一つです。
冬の防寒アイテムとしてはもちろんのこと、秋の肌寒い日にも軽く首に添えるだけで、スタイリングに温かみを加えることができます。
カジュアルなデニムスタイルから、セミフォーマルなコートスタイルまで、幅広いコーディネートに馴染みます。
さらに、しっかりとした編地構造により、型崩れしにくく長期間の使用に耐える耐久性を備えています。
手編みのような温もりと親しみやすさを醸し出すこのAS16は、着ける人の個性を引き立てつつ、穏やかな存在感を放ちます。
ヴィンテージ織機によって作られたこのローゲージニットマフラーの贅沢な温もりをぜひ体感してください。
ふんわり滑らかです。
厚手で暖かいのに型崩れしない天竺編み3ゲージニット 使用されている素材は、ウール、ナイロン、アルパカの三者混素材です。
糸そのもののクオリティが高いのは当然ですが、セッテフィーリの真髄はそこではありません。
糸の持ち味を最大限に(もしくはそれ以上に)引き出すニッティング技術にあります。
セッテフィーリのニットを生産しているフェラーラの工房では、イタリアでも数えるほどしか現存していないスイス製のヴィンテージ編機(DUBIED社製)を稼働させています。
この希少なヴィンテージ編機は動作が遅く生産効率が悪い反面、空気をたくさん含みながら膨らみのある編地を編み上げることができます。
こうして作られる編地は、現在主流になっているコンピュータ編機では実現できない“空気をはらんだような膨らみ”と“柔らかな弾力”が備わっており、着た瞬間にまったくの別次元だと認識できます。
ゲージ数は「3」。
原料(糸)をたっぷり使ったざっくりしていて厚みのあるローゲージニットなので、これ一枚ですごく暖かいです。
一般的なローゲージニットは使用するうちに編地がダレてきますが、ヴィンテージ編機でゆっくり編み上げられたセッテフィーリの編地は、柔らかくてよく伸びるのに型崩れしません。
展示会でハンガーに掛けてあるニットがまったく型崩れしていないことにいつも驚かされます。
この編地によってもたらされる着心地は、まさに異次元の心地良さ。
いちど着ると病み付きになるほどです。
もちろん肌触りは最高です。
ウールの滑らかさにアルパカのふんわり感が加わり、チクチクとは無縁のソフトな肌触りが生まれています。
アルパカ混ならではの柔和なエレガンスも見逃せません。
なんとも言えない高貴な雰囲気が漂っています。
セッテフィーリでは、ウールやカシミヤを含むすべての製品に独自のレシピに基づいたトリートメント加工(洗い加工)を施しています。
加工する際に素材や編地に合わせて何種類ものトリートメント剤を混ぜ合わせるのですが、この調合を行える女性職人はたった1人だそう。
そんなわけでこの女性職人が毎日何十枚ものニットを1人で加工しているそうです。
どうりでセッテフィーリのニットは、どこか女性的で優しさに溢れているわけですね。
この加工によってなんとも形容しがたいナチュラルな風合いが生まれています。
こちらの商品にはトリートメントによってほのかな香りが付いています。
サイズ表Size 全長 横幅 160 38 ※ ニット製品のため寸法に若干の誤差が生じます。
予めご了承ください。
(単位: cm)