日本製 播州織 やたら縞 ハット クラッシャブル 折り畳み 畳める ストライプ やたら [送料無料]

¥11,000

歴史ある播州織の日本製畳めるハット

播州織やたら縞ハット[やたら] 品質の高さを物語るMade in Japan 歴史ある播州織「やたら縞(矢鱈縞)」の日本製畳めるハット 220年以上の歴史を持つ播州織の中でも語り継がれる「やたら縞(矢鱈縞)」を復刻し、独自柄が高級感のある日本製畳めるハット。
青をベースにした様々な色と太さのストライプが、秀逸なデザインになっています。
多くの色柄ともマッチする配色と絶妙なバランスで、様々な服装に合わせやすくなっています。
綿100%で洗濯機で洗えるのも春夏にありがたいポイント。
表面ははっ水加工も施されています。
モデル身長186cm(Lサイズ着用) 折り畳みができるクラッシャブル仕様。
帽子を半分に折り、鞄に入れて持ち歩くことができるので、旅行のお供としてもお薦めです。
青をベースにした様々な色と太さのストライプが、秀逸なデザインです。
多くの色柄ともマッチする配色と絶妙なバランスで、様々な服装に合わせやすくなっています。
播州織 播州(今の兵庫県西脇市の一帯)で220年以上受け継がれてきた織物で、糸を先に染めて柄を織る「先染め」という手法が特長。
色を自由に組み合わせることができるので、多彩な柄が表現できます。
チェックやストライプのシャツなど、世界のラグジュアリーブランドが指名するほどのクオリティを誇り、染色(糸を染める)、整経(タテ糸を巻く)、サイジング(糸に糊をつける)、製織(生地を織る機屋)という生産工程の分業制がまだ残っています。
やたら 播州織産地において織物が売れに売れたガチャ萬時代(昭和22年頃)と呼ばれた頃、糸が不足していたために、残糸を集めて経糸や緯糸に利用した織物が生まれました。
これが「やたら縞(矢鱈縞)」と呼ばれ、糸の色や太さがバラバラの織物で地糸と縞柄の配列が一貫していないので、縞が広くなったり狭くなったり不規則な縞柄になります。
当時は扱いが難しかったのですが、逆に言えば「世界に一枚だけの播州織」でもあります。
これを現代の技術・糸使いで復刻したのが本アイテムの生地であり、ブランド名にも「やたら」を冠しました。
商品名 播州織やたら縞ハット ブランド やたら 素材 表面:綿100% はっ水(水をはじきやすい)、裏面:綿100% サイズ(約) M:59cm、L:61cm 重さ(約) M:80g L:80g 製造 日本製 特記事項 長時間丸めて保管されますと型崩れする場合がございますのでご注意下さい。
詳しくはこちらをご確認ください。
>>>