新橋色 アクアブルー ネクタイ『雅』33匁シルクサテン無地 349

¥10,230

一目でわかる、いいネクタイ

商品詳細 品質 表地:シルク100% 裏地:シルク100% 芯地:ウール100% 一枚芯 生地工場:山梨県 縫製工場:東京都 仕様 全長148cmストレートスタイル 大剣幅8.5cm 小剣幅4.2cm カンヌキ糸 ピンク 取り扱い 摩擦には特に弱く、使用を重ねると表面が毛羽立ちます。
ライターなどの炎でサッとあぶると、毛羽立った繊維を取り除けます。
1日使用したネクタイは湿度を含んで弱くなりますので、 乾燥するまで2〜3日ほど休ませてください。
首から外す際の摩擦を抑えるために、結び目を形で押さえ、 もう一方の手で小剣を引き抜くようにすると長持ちします。
クリーニングへ出す際は絹の扱いに慣れたお店へ相談ましょう。
ご注意 色具合が微妙に異なって見える場合がありますので御了承ください。
一目ではっきりと良さが伝わる勝負ネクタイです。
美しさのために耐久性が犠牲になっているので、 気を引き締める特別な日の利用を推奨します。
日常的に使う場合はローテーション用を併せて御求め下さい。
※匁(もんめ)は絹織物の品質の目安とされる単位。
生地の場合には規定の面積あたりの重さを指します。
参考までに富士桜工房の通常ネクタイ規格で約21匁〜23匁。
寝具やドレス用に一般流通するシルクサテンで12匁〜25匁ほど。
ウェディングドレス用の最高峰クラスで34匁といった目安です。
【色】 文明開化が進む明治中期、化学染料が日本に輸入され、 それまでになかった鮮やかな色合いが喜ばれました。
その鮮やかな青を和服に取り入れて愛用し始めたのが 新橋の芸者衆だったことから『新橋色』と呼ばれます。
当時は伝統と一線を画した革新的な気風を示す色でした。
その色を伝統色として紹介するというのも不思議なものですが ネクタイとしては希少な色味なので、似た気分を味わえるかもしれません。