森永製菓 国産 もち麦 900g

¥2,160

【公式】【森永】もち麦 ダイシモチ 食物繊維【雑穀 国産雑穀】

商品情報 国産もち麦 白米好きな方もいつものご飯のように楽しめる。
「家族と好みが分かれてしまって雑穀ご飯がなかなか食べられない。
」そんなお客様のお声から、もちもちとまるでいつものご飯のように食べられるおいしいもち麦をお届けします。
名称 もち麦 内容量 1セット 900g 原材料名 もち麦(大麦(国産)) 栄養成分表示(1食分(30g)当たり) エネルギー/98kcal、たんぱく質/2.6g、脂質/0.9g、炭水化物/22.2g(糖質/17.3g、食物繊維/4.9g)、食塩相当量/0.0033g、亜鉛/0.5mg、カリウム/95mg、カルシウム/10mg、鉄/1.2mg、ナイアシン/2.4mg、ビタミンB1/0.15mg 栄養成分表に含まれないもの:β-グルカン/1.6g 原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中) 使用していません ※小麦・そばを含む製品と共通の設備で製造しています。
ご注意 必ず加熱してお召し上がりください。
本品を洗う必要はありませんが、気になる場合は軽く水洗いをしてください。
農産物を原料としていますので、穀物の色、形等が多少異なる場合がありますが、品質には問題ありません。
開封後は湿気や害虫を避けるためしっかり封をし、お早めにお召し上がりください。
直射日光・高温・多湿を避けて保存してください。
同封の脱酸素剤は食べられませんのでご注意ください。
国産もち麦 国産もち麦のこだわり 白米好きな方もいつものご飯のように楽しめる。
「家族と好みが分かれてしまって雑穀ご飯がなかなか食べられない。
」そんなお客様のお声から、もちもちとまるでいつものご飯のように食べられるおいしいもち麦をお届けします。
もち麦の中でも希少な品種「ダイシモチ」 もち麦の中でも希少な品種「ダイシモチ」。
白米(うるち米)の約32倍※の食物繊維を含み、収穫前には穂の色が紫色に染まるのも「ダイシモチ」の特徴です。
※日本食品標準成分表2020年版(八訂)うるち米比 もちもちで噛むと甘味があり、冷めてもおいしい「ダイシモチ」。
水溶性食物繊維β-グルカンが含まれています。
もち麦を混ぜるだけで栄養アップ 「ダイシモチ」は食物繊維だけでなく、鉄、ビタミンも含んでいます。
白米(うるち米)のみで炊くよりも、もち麦を混ぜるだけで栄養がアップします。
※うるち米(日本食品標準成分表2020年版(八訂))を100としたときの、もち麦入りうるち米(うるち米2合(300g)にもち麦(30g)を入れた場合)の炊飯前の値の比較。
2023年10月調べ。
原料によって数値は変動する場合がございます。
食感、食べやすさ、炊きやすさにこだわりました 食感を損なわないように脱穀と精麦を。
粒立ちの良いもちもちの食感を大切にしながら、食べやすさや炊きやすさにもこだわったもち麦です。
こんな方にオススメ ・毎日の食生活で栄養の偏りが気になる方 ・もち麦のもちもち食感が好きな方 ・無理せず続けたい方 お米に混ぜて炊く 1. お米を研ぎ、通常通りの水加減にします。
2. お好みの量のもち麦を加えます。
(お米1合に対し10~60gが目安です。
) 3. もち麦の量の約2倍の水を足します。
(もち麦50gを加えた場合は水100mlを足してください。
) 4. 30分ほど置き、炊飯してください。
※本品は洗わずにそのままお使いいただけます。
※雑穀の量や水の量はお好みで調整してください。
鍋で茹でる 1. もち麦100gを30分ほど水に浸して水気を切ります。
2. 鍋に1リットルのお湯を沸かし、1を加えて15~20分茹でてください。
※サラダやスープなど、いろいろなお料理にお使いいただけます。
※茹でたもち麦は冷凍保存も可能です。
お召し上がり方 ちらし寿司にしたり、茹でてスープと煮込んだり、サラダに加えたりなどいろいろなアレンジをお楽しみいただけます。
カレーと一緒に ちらし寿司に 茹でてスープと煮込んで ※画像はイメージです。