稲庭そうめん 佐藤養助 稲庭干饂飩 そうめん IS-30 640g (80g×8束):約7~8人前うどん 佐藤 比内地鶏 udon 湯沢 秋田 乾麺  お歳暮 稲庭うどん

¥3,240

稲庭うどん製造メーカーが作るそうめん ●お召し上がり方 1.大きめの鍋(できれば直径21〓以上)に たっぷりのお湯を沸騰させます。
※お湯2リットルにうどん160g〜200gの割合で約二人前分。
2.麺どうしがくっつかないように、パラパラと散らして麺を入れます。
3.うどん全体のゆで加減を揃えるため、常にうどんが鍋の中で踊る状態にし、強火で約3分ゆでます。
4.ときどき箸で静かにほぐしながら、 ゆで具合を確かめてください。
 うどんは手造りのため、 多少ゆで上がりが異なる場合があります。
5.うどんが半透明に透き通ってきた時が最良のゆで上がりです。
ただし、温麺でお召し上がりの場合は若干早めにざるに上げてください。
6.ざるに上げたうどんを冷水で、もみ洗うようにしながらうどんの表面のでんぷんの「ぬめり」をよく取ります。
7.さらに、氷水で完全に冷まし、うどんを引きしめます。
こうすることにより、コシの強いより美味しい稲庭うどんになります。
温麺も必ず氷水でしめてください。
8.そして、ざるに上げ水気をよく切ります。
お中元やお歳暮など季節の贈り物や、慶事、母の日、父の日、敬老の日、お祝い、内祝いなどのちょっとした手土産に。
また、ギフト、プレゼントとしてではなく、自家需要としても。
弊社では秋田を中心とする東北の商品を扱っております。
秋田の名産品のいぶりがっこや、稲庭うどん、きりたんぽなどを扱っております。
秋田、東北の地酒や日本酒などを揃えていく予定です。
在庫切れや大量注文ご希望の場合はほとんどの商品がお取り寄せ可能です。
お取り寄せにお時間をいただきますがお気軽にお問い合わせください。