荒川養殖 プレミアム オリーブ ヤシオマス 味噌・粕・西京漬・冷燻・餃子 5種 食べつくしセット|栃木県産品 さくら市  詰め合わせ ギフト プレゼント 贈り物 土産 FN06B

¥5,616

栃木名産 プレミアムオリーブヤシオマスを堪能できる大人気セット 安心安全の国産原料 那珂川水系の良質な伏流水と独自の飼料・育成法により生まれた鮎

栃木県さくら市にある荒川養殖漁業生産組合は、那珂川の支流・荒川の恵まれた伏流水を利用した安全昭和48年創業の養殖場です。
天然よりも天然で、安心・安全な美味しい鮎を皆様の食卓へお届けしております。
栃木の自然が創り出した清冽な水と、厳選された配合飼料のみで丹精込めて育てたヤシオマスを鮮度抜群の状態で加工いたしました。
口どけの良い、さっぱりとした味わいの「プレミアムオリーブヤシオマス」を是非ご賞味ください。
こちらは「プレミアムオリーブヤシオマス」を堪能できる「味噌漬」「粕漬」「西京漬」「冷燻スライス」「元祖ヤシオマス餃子」の食べつくしの大人気セットになります。
セット内容 オリーブヤシオマスの味噌漬80g×2 オリーブヤシオマスの粕漬け80g×2 オリーブヤシオマス西京漬80g×2 ヤシオマスの冷燻100g 元祖ヤシオマス餃子15個入 賞味期限:製造より180日 保存方法:-18℃以下で保存 発送方法 クール便(冷凍)でのお届けとなります。
製造・発送元 荒川養殖 発送についてのご注意 ■産地直送商品です。
※こちらの商品は本州送料込となります。
■誠に恐れ入りますが、北海道・四国・九州へのお届けは+440円の送料を頂戴いたします。
※沖縄・離島へのお届けは対応しておりません。
■ご入金確認後、7日〜10日前後でのお届けとなります。
※繁忙期、メーカー側の在庫状況により、お届けにお日にちをいただく場合がございます。
■誠に恐れ入りますがお届け日時の指定は対応しておりません。
 予めご了承くださいます様お願い申し上げます。
※こちらの商品は産地直送商品の為、「熨斗」「2重包装」は対応しておりません。
何卒ご了承下さいませ。
※2重包装・・・商品を贈り主様にお届けし、それから贈り先様にお渡しするために一度包装をしてからさらに梱包する包装の仕方です。
荒川養殖のこだわり 天然より天然へのこだわり 日本で数少ない海のない栃木県。
魚とは縁の遠い地と思われがちですが、昔から食卓では魚が嗜まれる文化があります。
その代表的な魚が「鮎」。
日光や那須などの山岳地域から日本有数の河川である鬼怒川や那珂川などがながれ、その恵まれた水域で育つ「鮎」は、県を代表する魚として県民に愛されてきました。
「鮎」は美しくきれいな河川でしか育たない、とても繊細な魚です。
日光や那須の恵まれた自然から生まれるきれいな川があるからこそ、天然の「鮎」として楽しまれてきました。
そんな「鮎」も高度経済成長とともに次第に環境や生体系が変わり、昭和40年頃から減少傾向が続き、本来持つべき「鮎」の風味も失われてきました。
そして、次第に食卓からも姿を消し、少しずつ食べる機会が減ってきました。
そこで、我々荒川養殖では、もう一度、昔から愛されたあの「鮎」を再び皆さんに食べていただけるように、昭和46年から鮎の養殖業へ参入しました。
そのコンセプトは、「天然よりも天然な鮎」です。
恵まれた伏流水 荒川養殖漁業生産組合がある栃木県さくら市喜連川は、荒川・江川・内川・岩川の4つの河川が南北に貫流する緑豊かな喜連川丘陵と呼ばれる河岸段丘に発展してきました。
「あらかわの鮎」は、喜連川の恵まれた自然環境を活かして、豊富な伏流水・良質な地下水で育てられております。
「あらかわの鮎」は、この伏流水と地下水の影響が大きく、河川の水は一切使用せず、この土地にしかない良質な水源を利用しております。
荒川上流の先にあるのが、全国37都道府県の美味しい水で全国第一位になった「尚仁沢湧水」です。
1日当たり65,000tの湧水に恵まれ、水温は四季を通じ11度前後に保たれ、冬でも渇水や凍結することがなく、冷たく軟らかい天然アルカリイオン水が特徴です。
この恵まれた伏流水は、東荒川ダムに流入し、荒川を下り、鮎釣りで有名な那珂川へ合流していきます。
尚仁沢を代表する湧水は、この地域に大変恵まれた地下水があることを示しており、環境の変化に敏感で繊細な鮎にとって、とても重要な要素となっております。
鮎は香魚と呼ばれます。
豊かな香りが特徴とされる所以ですが、その地域の自然や餌によって味や姿、そして香りが変わると言われております。
荒川養殖の天然仕立ての鮎は、こうした恵まれた伏流水と豊かな自然の恵みから生まれているのです。
鮎の特長と徹底した管理体制 長年飼料メーカーと協同開発したオリジナルの配合飼料は、荒川養殖だけの完全オリジナルの配合飼料で、季節や魚の状態によって数種類使い分けて、より天然に近い鮎を生み出しております。
●味わい・風味 魚本来の香りを残し、味わいのよい魚に他の魚にはない荒川養殖独自の味わいを実現しております。
姿餌によって影響を受ける姿。
「あらかわの鮎」は、天然鮎が体表に現れる模様や形を実現しております。
●健康 魚の健康は味に影響を与えます。
魚の成長とともに必要な成分が変わるので、必要に応じて餌を変え、魚の健康を保つようにしております。
●水質 餌の成分によって水質を悪化させることがあります。
そのため、水質に影響を与えない餌を開発しております。
●安全な飼料 厳しい飼料品質基準をクリアしたもののみ使用しており、定期的に飼料メーカーと話し合い、さらに良い飼料作りに努めております。
良質で美味しい魚を作るためには、魚の健康管理が重要です。
特に鮎は環境変化に敏感な魚でストレスを感じやすい魚で、私たちは、安全で健康な魚の成育のためにさまざまな管理体制と設備を導入しております。
病を持ち込まない防疫体勢の徹底や水中酸素量のチェック、経験豊かなベテランスタッフによる目視調査、ボイラー設備による温度管理、酸素を直接水中に注入できる装置の導入など我々は長年培った経験と技術で、魚にストレスのない環境づくりを行っております。