【送料無料 北海道産】夏いちご(M・300g)×4トレー(1トレーあたり30〜36粒前後)6月中旬発送開始!

¥8,380

果肉の締まりが良く、さわやかな酸味のある夏イチゴ

【6月中旬から出荷を開始します】 冷涼な北海道の気候を活用し、端境期の6月から出荷を開始する「夏いちご」は、果肉のしまりが良く、さわやかな酸味のあるいちごです。
主に洋菓子などの業務用として出荷されますが、生クリームなどの乳製品に良くなじむため、ケーキづくりに適したいちごです。
商品の詳細情報 ●商品内容 夏いちご(M・300g)×4トレー ※1トレーあたり30〜36粒程度。
【生産地】北海道 ●保存のめやす 出荷後、冷蔵5日程度。
●出荷期間 6月中旬〜12月上旬 【小粒化期間中の発送遅れについて】 夏いちごは、例年、お盆明けから9月中旬頃までの間、「いちごの株疲れ」によって小粒化します。
発送まで、しばらくお待ちいただく場合がありますので、ご了承の上、ご注文ください。
●配送便 ※冷凍商品との同梱はできません。
■ 夏いちごの出荷期間 ■6月中旬から12月上旬頃まで 夏いちごは、さわやかな酸味と甘さがあります  冷涼な北海道の気候を活用し、端境期の6月から出荷を開始する「夏いちご」は、さわやかな酸味があり、甘さが控えめのイチゴです。
 北海道のいちご栽培は、クリスマスケーキ用の需要が大きい12月から出荷を開始し、夏場の7月初めには、収穫を終了します。
 このため、7月以降は、端境期となり、店頭からいちごが一斉に消えてしまいます。
 夏いちごは、年間を通じていちごを出荷するために栽培されるもので、用途は主にケーキ用など、業務用として出荷されます。
 出荷は、6月中旬から始まり、通常のイチゴ(冬イチゴ)の出荷が始まる12月上旬までの約半年間、出荷が続きます。
 北海道の隠れた特産物のひとつです。
主に業務用として出荷される夏いちご  夏いちごは、通常のいちごと違って、果肉のしまりが良く、酸味があるのが特徴で、生クリームなどの乳製品と良くなじむため、ケーキづくりに適したいちごです。
 出荷先は、ほとんどが首都圏などの洋菓子メーカー向けで、収穫量が少ないため、通常のいちごのように青果店の店頭に並ぶことは、ほとんどありません。
果肉が締まり、酸味があるのが特徴です  お届けする夏いちごは、主に次の3種類を使用しますが、品種の端境期などは、別の品種をお届けする場合があります。
 品種の端境期があるため、品種の指定はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
◆すずあかね(北海道・主に北空知産)  すずあかねは、大玉で果肉の締りが良く、収穫後、一週間程度の日持ちが可能なため、輸送性に優れた品種です。
 香りが良く、ケーキなどの業務用に適していますが、夏イチゴの中では糖度が高いので、生食用にも向いています。
生食用にも向いているすずあかね 暑さに強く日持ちの良い夏実 ◆夏実(なつみ)(北海道・主に北空知産)  日長でも花が咲く四季成り品種に、「エバーベリー」を交配し、選抜を繰り返して育成した円錐形の品種で、北海道の奨励品種となりました。
 果肉が硬く、光沢があり、暑さに強いため比較的日持ちします。
淡い紅色をした果肉は、ほどよい酸味があり、香りが良いことも特徴です。
◆アルビオン(北海道・主に鵡川産)  アルビオンは、アメリカで開発された円錐形の品種で、正式名称は「ユーシーアルビオン」といいます。
 主に北海道で栽培されている品種で、比較的粒が大きく、糖度も高めで、甘みと酸味のバランスが良いのが特徴です。
甘みと酸味のバランスが良いのが特徴です